目次
あけましておめでとうございます🎍
去年はちょっとテンション下がることが多かったので、今年はいいことが多いといいなぁと思いつつ、またブログを書いていこうと思います🙌
というわけで新年一発目は、最近めちゃくちゃ感動したリップの話。
Visee(ヴィセ)のエッセンス リッププランパーがDiorのアレに似ている
商品名はVisee(ヴィセ)のエッセンス リッププランパー。
これがほんっっっとうに良すぎたので、紹介していこうと思うんだけども(*’▽’*)

今までリップグロスはDior(ディオール)のアディクト リップ マキシマイザーが好きで、以前何回もリピしていた↓
あのバニラミントのスーッとした清涼感と、唇がぷっくりなる感じが堪らなかった。
しかしDiorのアディクト リップ マキシマイザーは高い。
リップに4,000円台は出せない。(昔はそれでも買ってたけどね。。)
その後、Diorのリップのジェネリックコスメというので人気だったFasioのフルプランプ リップエッセンス CCⅡを愛用していたんだけど、悲しきかなそれは廃盤😭
その後いいのが見つけられず、リップグロス難民だったんだけど…
このリッププランパーはマジでDiorと同等レベルの使い心地だった( ゚д゚)
久しぶり…!!!そうそう、この使用感をジェネリックコスメで探していたのよ…という感動。
見た目はほぼ同じピンク、Diorアディクト リップ マキシマイザー特有のミントバニラなスーッとした感じも一緒。そして唇の縦じわを綺麗に隠してくれる感覚もほぼ同じ。
きっとDiorをベンチマークにして作ったんだろうなぁ…と思いつつ
でもそんなの全然いい。
だってDiorのアディクト リップ マキシマイザー、すっごい好きだったけど、やっぱり高いからここぞってときしか使えなかったんだもん😢
でもViseeのリッププランパーなら、1,430円だからじゃんじゃん使える🙌(g数はDiorの方が0.5g多いけど、それでもやっぱりこっちが格段に安い)
これで毎日気兼ねなく、好きなときにベッタリ塗れる。ありがとう、Viseeさん。
ちなみに成分表示はDiorが下記↓(被っている成分をイエローマーカーつけました)

Viseeはこんな感じ↓

被っていた成分は11種
- トリメリト酸トリトリデシル(水分の蒸散を抑制する成分。ワセリンのようなもの)
- リンゴ酸ジイソステアリル(エモリエント剤。油溶性で水分蒸散を防ぐ)
- ポリブテン(油性基剤などの目的で使用)
- ジメチルシリル化シリカ(粘度調整目的などで使用)
- トコフェロール(ビタミンE。血色アップの目的で使用)
- ヒアルロン酸Na(高い保湿力を持つ保湿成分)
- トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2(エモリエント剤、乳化剤)
- メントキシプロパンジオール(クール成分、引き締め成分)
- 水酸化AI (皮膚保護剤)
- 酸化チタン(被覆力や着色力のある顔料。白粉などに使われる)
- 酸化鉄(無機顔料)
。。
だいぶ被っていましたね。笑
個人的にはプランパーなので、ぷっくりさせるトウガラシ果実エキスは必須なのかと思っていましたが、Viseeには入っておらず🤫
そう考えると、Viseeの方が唇があまり強くない方でも使いやすいのかな…と思いました。(全成分の種類が無駄に多くないので、トラブルが起きにくそう)

個人的には、それほどぷっくり立体リップ!!!は目指したくないので、そういった意味ではViseeで全然いいかなと。(逆に外国人のようなぷっくりリップを目指す方には物足りないかもしれない)
ちなみに塗って見た感覚はこんな感じ。左が塗布前、右が塗布後。


あんまりキレイな唇じゃなくてすみません。。(どうでもいいけど、これ加工後の写真で…。加工前は産毛がやばいことになっていて自分で引いた🤮)
こんな感じで、めちゃくちゃぷっくりはならないけど、少なくとも唇の凹凸はキレイに消してくれます。おかげで、上から色付きのリップなどを塗った際の見栄えがグッと上がります☺️
強いて言うなら、バニラミントのスーッとした刺激があるので、清涼感系のリップが苦手って人はちょっと気をつけた方がいいかも。
あ、あと冬は風に当たると清涼感による激寒感があるので注意⚠️笑
すごい気に入ったので、もう一本買おうと思ったら売り切れてた
とはいえ、これかなりの神コスメだわ…と思って感動していたら、やっぱり人気みたいで結構なお店で売り切れてるの(꒪д꒪II↓

悲しい…売り出したとき、まとめ買いしとけば良かった。。
でもまた人気が落ち着いたら、買えるようになると思うし(ちなみにAmazonは今のところ普通に買える)とりあえず今のが減ってきたら、また買おうかな(*’▽’*)❤️
というわけで以上、めっっちゃテンションの上がったリップグロスのお話でした。
ではまたー!
コメントを残す