目次
昔から眉毛がないのがコンプレックスだった
ちなみに眉毛を何も描かないと、このぐらい無い↓

眉頭は一応あるものの、後半は約半分くらいない。
別に細眉ブーム時代に、抜いていたわけでもないのになぜ…というぐらい😞
ちなみにメイクするとこんな感じ。

どんなに眉に時間をかけても、なんかいつも野暮ったくなるのが気になっていた。(描くのが下手なだけというのもある😅)
ゆえに、「いつか、アートメイクしたいなぁ」と思っていたものの、乳がんの治療もあったので「アートメイクしてMRI受けられなくなったらどうしよう?」と、何となく不安があって先延ばしにしていた。
最近のアートメイクは「MRIが受けられなくなる」なんてことはない
そこで、かかりつけ医の先生、MRIの先生も、アートメイクの先生に確認したところ、全員が「昔のアートメイクは、成分に金属を使っていたけど、今は違うから大丈夫!」と太鼓判を押してくださったので、これはもうやるしかない!!と思って予約。
クリニックはいろいろ探した結果、Googleのクチコミが高く、LINEの対応も安心感があった、LEAGRANT CLINIC 中目黒でお願いすることにしました。

ちなみにこちらのクリニック、本予約の前に無料で30分のカウンセリングが受けられるので、心配な方は一度カウンセリングに行くのがおすすめです☺️
(私は、そこでMRIとの関連についてなど、不安な点を事前に聞いておいた)
施術前のカウンセリングはゆっくり1時間
クリニックに着いて施術用のイスに座ると、まずはじめに先生が好みの眉の形の方向性を細かく聞いてくださいます。

あ、ちなみにお値段はこちら↓

1回よりも2回セットの方が定着率が高いというのを聞いて、私は2回分お願いすることにしました。
(とはいえちょっとお高いので、私は写真+動画撮影OKのモニター価格で87,000円にしていただいた🙏)
今回私がお願いしたのは、谷上奈緒子先生。
谷上先生は、指名料+33,000円とちょっとお高めの先生なんだけど、何せインスタの症例がめちゃくちゃ美しく、症例数も5,000件以上ととってもベテランの方で☺️
さらに事前のカウンセリングのときも、すごく親身になって相談に乗ってくださったことから、お願いすることに決めました🥹
ちなみに先生曰く眉の流行りがあるから、今の流行に合わせて作ってしまうと後々困るので最終的にパウダーなどをプラスして自然な眉を作ることを想定して、形を考えていくとのこと。
また、年齢とともにハリが失われて、顔が凹んでしまう可能性がある部分なども考慮して作っていくんだそう。(ありがたい…!)
そんなこんなで、こんな形の眉毛の方向性が決まりました。(顔の骨格に合わせて、黄金比の型を決める)

施術前、眉に麻酔を塗布していく
ここで15分くらいラップをつけて、麻酔を定着させていきます。(間抜けな顔失礼します💦)

ということでその間に、カラーの選択。

カラー剤はこんな感じでたくさんあるんだけど、

彫って定着したあとに色が少し変わるので、それを考慮した上で納得のいく色味を選ぶかたちになるそうです。
ちなみにこれも自眉の色を彫るのではなく、眉マスカラで色付けた色に合わせて彫るんだそう。
あくまでアートメイク後に、軽くメイクをすることが求められるのねー🤔
そして、ついにアートメイクが始まる。
アートメイクは、こんな感じの針タイプの器具を使ってアートをしていくそう。

これを見せていただいたとき「なんだか歯医者さんの器具みたいだなぁ…」なんて思いながら、見ていました。(昔歯科助手のアルバイトをしてたので。笑)
そして施術が始まると、眉毛の辺りでガリガリと音がする。
(イメージ的にはシャープペンの芯で、眉毛をゴリゴリ擦られている感じ)
ちょっとだけ痛いけど、全然我慢できる程度。
正直、これならVIOとかワキ脱毛の方が断然痛いかもしれない。
そして次に、パウダーで色を入れていく。
これは、機械でガーッと入れていくんだけど、さっきの針と違って痛みほとんどなかった。(寝るまでとはいかなかったけど、お客様によっては寝てしまう方もいるんだそう)
施術は1時間半弱くらいで終了
ていうか見て!
最高にキレイな眉毛が誕生した!!!

ここで彫ってもらっている色は、1週間後くらいに剥がれて無くなってしまうそうなんだけど、もうこの時点で最高に満足度が高い🥹
めっちゃキレイ。めっちゃ自然。
ちなみに痛みは終わったあと1時間くらいヒリヒリとしていたものの、それ以降は特に何も感じませんでした☺️
眉毛は、当日は濡らさないがマスト
なお、施術した日はお風呂NGなので、夜は眉毛以外を軽く洗顔して処方してもらったワセリンを塗ります。

先生曰く、施術後の眉は保湿しておくことがとにかく大事なんだとか。
で、そこから3日間はメイクできないのでワセリンでちょっぴりテカッた眉毛で過ごします。(ワセリンは毎日塗布)↓

このテカリ、遠くで見たら気にならないけど、近くで見られると「眉毛どうした?」って言うツヤっと感はある。苦笑
5日後にアートメイクがポロッと取れる
そんなこんなで5日過ぎたとき。
こんな感じで眉毛のアートメイクがポロッと落ちてきた。

以前、シミ取りしたときと似た感じのこの現象。
取れた部分の眉は、彫ったばかりのときほどハッキリした色では無いものの、キレイに定着している。

それにしても快適感がすごい…。
だって、朝起きた時点で眉毛が完壁な状態で、そこに存在してるんだもん。
と、いうことで施術から10日間の様子をどうぞ!
(無加工なので、なんか色々すみません…汗)

ちなみに10日間を振り返ると、
- 途中で剥がれてきたとき「彫ったばかりの方がパキッとしてキレイだったな…」と思ったけど、その後馴染んできたら気にならなくなった(というか本当に自然)
- アートメイクから1週間、気を遣って洗顔していたら、うまく洗えずに眉周辺にニキビ爆誕🤦♀
- 朝の眉毛時間が、半端じゃなく短くなった(今まで:5分→今:1分かからない)
もう一度言う。
本当に快適が過ぎる😍
毎日美しい眉毛がここにある
アートメイクして以降、眉毛が左右非対称になっちゃったとか、時間が無くて雑な眉毛になったとか、そんなトラブルがゼロ。
ありがとう、アートメイク。
ありがとう、谷上先生。
ということで次は2ヶ月後くらいに、もう一度上から重ねてもらいに行こうかな、と思っています🤫(また2回目やったらブログに書くかも)
ということで、個人的には過去最大級にやってよかったと思っている、眉のアートメイク。
眉毛が薄くて悩んでる…という方、ぜひぜひこれはおすすめしたいと思います🫶
コメントを残す