白髪がどんどん増えていく。
仕方がない。
歳をとるということはそういうことだと思いつつ、白髪染めをしょっちゅうするのは嫌だし、どうしたもんかと思っている今日この頃。
(私は美容院で白髪ぼかしをしているんだけど、それでも1ヶ月くらいするとがっつり白髪が出てくる)
ということで、以前ご紹介したセザンヌのヘアメイクパウダーをものすごく愛用しているわけなんですが。

なんとそのパウダーに明るいカラーのブラウンが出てるじゃないですか!!

やだ、セザンヌさん最高。
そうなのよ、もともとの色【01 なじみブラウン】も悪くなかったんだけど、少し色が黒めなのが若干気になっててね。

生え際の地毛は黒いから隠せるっちゃ隠せるけど、個人的にはもう少し明るい色が欲しいなと思ってた。
ということで、早速【02 明るめブラウン】を購入。

で、元々持っていた【01 なじみブラウン】との色の違いを比較してみることにしました。

早速2色のカラーを使って比較してみる
私の髪スペック
ワンブリーチした上からカラーを入れている、トーンとしては12〜13くらいの明るめカラー。白髪は前髪付近に多く、前髪の一部は50%くらい白髪のとこもある。

ちなみに手の甲にのせたときの色の差はこんな感じ。
【01 なじみブラウン】は黒に近いブラウン、【02 明るめブラウン】はしっかり明るめ。

ということでさっきの白髪50%ポイントにのせたときの違いはこんな感じ。

ちょっとわかりにくいけど
【01 なじみブラウン】地毛に近い色だから白髪をしっかり隠せる
【02 明るめブラウン】カラーリングした髪色に近い色でふわっとぼかす
ってことができるんだけど【02 明るめブラウン】は髪にのせると思ったよりも明るめなので、光り方によっては白髪っぽさが残る。
なんかうまく説明できなかったので、大袈裟めに色をつけたイラストを作ってみたので参考に🙏

これはどっちが良いかって地味に難しい問題かもしれない。
大体白髪が目立つタイミングって染めてから2週間〜1ヶ月。
地毛が伸びた(黒い) → 白髪も伸びた → 気になる
と考えると【01 なじみブラウン】で十分馴染ませられるのかもしれない…
白髪が多い場合【01 なじみブラウン】を大量に使うと髪全体が黒っぽい印象になる。
でも【02 明るめブラウン】は髪色によっては色が明るくてちょっと浮く。
さてどっちが最適解なのか…
正直【02 明るめブラウン】を見つけたとき、絶対的に明るい方がいいでしょ!と思っていたけど、意外にも塗ったときの「明るすぎる感」が気になってしまった。。
この2色、どっちの方が合う?
【01 なじみブラウン】が合うと思う方
- 髪色が暗め
- 白髪初心者(30代以降〜)、根元を少しだけ隠したい
- 美容院に行って2週間〜1ヶ月経ったとき、少し伸びているところをリタッチ
【02 明るめブラウン】が合うと思う方
- 髪色が12以上のハイトーンまたは白髪ぼかしのためにブリーチをしている
- 白髪が多い。白髪染めはしているが、明るめの色で染めている
- 美容院まであと1ヶ月。かなり伸びてきた白髪をふわっとボカしたい

個人的な色の使い分け
ということで、私は美容院に行って2週間〜1ヶ月は【01 なじみブラウン】。
地毛がかなり伸びたときは【02 明るめブラウン】でふわっとボカすという、謎の2個使いをしています。。(せっかく手元に2個あるし😅)
以上、どっちもどっちで使いやすいし、何より880円という激安価格なので、ぜひ使って欲しいなと思うセザンヌの白髪隠し「ヘアメイクパウダー」のお話でした。
コメントを残す